わんちゃんの散歩中の吠えは、事故やケガと紙一重⚠️

2025.04.30

わんちゃんの散歩中の吠えは、事故やケガと紙一重⚠️

こんにちは。京都市で犬のしつけ・トレーニングをサポートしているドッグトレーナーの廣瀬です🐶

どうぶつ病院で勤務していた頃、散歩中やドッグランで起きた「咬傷事故」で来院するわんちゃんを数多く見てきました💥

「すれ違いざまに他の犬に吠えた」「興奮してリードを強く引いた拍子に転倒した」「突然相手に飛びかかってしまった」——どれも飼い主さんが「まさかうちの子が…」と口をそろえるケースばかりでした。

実際、飼い主さんから寄せられるご相談の中でも、特に多かったのが【散歩中の吠え】に関するお悩みです🐾

たとえば…

・他の犬や人、自転車などに過剰に反応する🚲

・強くリードを引っ張ってしまう🧍‍♀️➡️🐕

・興奮して指示が届かない状態になる💦

これらは単なる「困った行動」ではなく、事故やトラブルに直結するリスクを伴う行動です⚠️

そしてその背景には「恐怖心」「過度な興奮」「経験不足」など、わんちゃんの心の状態が大きく影響しています。

犬の行動には必ず“理由”があります。

行動の「なぜ?」を紐解き、根本から改善を目指すことで、わんちゃんも飼い主さんももっと安心してお散歩ができるようになります✨

「毎日の散歩がストレスになっている」

「うちの子も将来トラブルにならないか不安」

そんな方は、ぜひ一度ご相談ください📩

わんちゃんの“困った”を“安心”に変える第一歩を、一緒に踏み出していきましょう🐕‍🦺

京都市内でのご相談、随時受付中です🏞️
https://www.preventive-dogtrainerhirose.com/contact/

PAGE
TOP